いっとくHomePage!
自転車専用サイト

トップ «前の日記(2009年05月17日(Sun)) 最新 次の日記(2009年09月08日(Tue))» 編集

2009年06月07日(Sun)

[R2000] cannondale R2000 その8「ハンドルを変更」

 メインコンポーネントを105に換装してから、それほど出番はありませんが、快適に乗ってます。

 思えば2005年にホイールが振れてから、この自転車は不運続きでした。振れ取りしてもらうのに数年(持っていく時間がなかったため)。やっと乗れるようになってきたら、今度はデュアルコントロールレバーが壊れ、またしばらく乗れず。

 そしてやっと105にパーツを入れ替えて、これでガンガン乗れるぞ!

 そう思っていたら、今度はパンクしてました。orz
 それに気付いたのが数日前。直そうとしたら、チューブの内側に穴が。こういう場合はリムフラップが寿命の証拠。しかし買い置きが無い。

 そんなこんなです。今日はリムフラップを買ってきて、ついでにタイヤのローテーション。これで完璧。また走れるようになりました。

 そんな今日、注文していたハンドルが届きました。(ブログはこちら)

 「Dixna ジェイフィット」というハンドルです。

取り付け

Dixna ジェイフィット 全景  こんな形状。幅は今回400mmにしてみました。普段は390mmなのですが、この幅がラインアップに無かったので、幅広にしてみました。

Dixna ジェイフィット ドロップ部  ドロップの曲がり具合はこんな感じ。種別としては、アナトミックですね。

Dixna ジェイフィット ショルダー部  ショルダー部の曲がりはきつめです。

ハンドル変更前のR2000  それではハンドル変更に取りかかります。とにかくがんがん取り外していきます。

ハンドル取り付け  新しいハンドルを取り付けました。次に角度を調整します。

水準器を使って水平になるように  ショルダー部が水平になるように、水準器を使って角度を決めます。好みによって、前下がり、前上がりに調整してもいいでしょう。

デュアルコントロールレバーを取り付け  デュアルコントロールレバーを取り付けます。

レバーの高さ調整  レバーの下端と、バーエンドの延長線が並ぶように、レバーの高さを調整します。位置が決まったら、次にレバーの開き具合を左右で合わせます。

レバーの位置決定  レバーの位置が決まりました。

ワイヤ固定  ワイヤの位置がずれないよう、ビニールテープで固定します。このビニールテープは電気配線などで使われている特殊なもので、べたべたしてこないのが特徴です。

バーテープ  バーテープはプロファイル コルクラップ-スプリットのブラック/イエローにしました。途中で色が変わる、ちょっと変わったバーテープです。

バーテープ  開けてみるとこんな感じ。

巻き終わり  巻き終わりました。

全景  改めて全景です。イエロー部分がもうちょっと濃かったら良かったですね。

上部から  やや上部から。色の変わり目がイマイチですね。まぁしょうがないですか。

真横から  今までに比べて、かなりのショートリーチです。がしかし、イマドキのデュアルコントロールレバーは、過去の製品に比べて随分と長くなっているのだそうで、結果とんとん?

ショルダー上部  ショルダー部です。ショルダーの曲がり初めから、デュアルコントロールレバーまでがまっすぐになってます。これが理想だったのです。

試走

 早速家の前をうろうろ。今までのハンドルより10mm伸びただけなんですが、随分幅広に感じます。

 一番変化を感じたのは、下ハンドルを握った時です。これが凄くいい。リーチが短くなったことで、ポジションが前寄りになったのが良かったのか、とっても力が入れ易い。てことは、今までのはポジションが悪かったんですね。これで高速巡航が楽になるかもしれません。元々パワーが無いのでたかが知れてますけど。

 また、その状態で、指がレバーにかけ易い。これが日本人向けのハンドルという意味だったのか!

 いやぁ、変えて良かった。価格も3,000円台と、とってもお手頃価格で、失敗しても諦めがつきます。ぜひとも日本人なら試してもらいたいと思う良質ハンドルですね。

 さて、次はサドルです。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]
ykazuhir (2009年08月12日(Wed) 01:10)

Twitterより。早速見にきました(^^ こんなに本格的にやられている方だったとは…!自分もいつかこのレベルまで上がっていけるよう精進したいと思います。

いっとく (2009年08月12日(Wed) 01:14)

>ykazuhir さま<br><br>や、どうも。早速ありがとうございます。<br>「やられている」というか「やっていた」というか…。(^_^;<br>とにかく今は乗る時間が取れなくて、ぶくぶく太り続けております。(笑) プラス暑いのダメなんで、夏は乗らないし…。<br><br>昔の体が懐かしい…。○| ̄|_<br><br>こちらはどこかへ行ったり、改造したりしたら書く所なんであんまり更新しませんが、またいらしてくださいねぇ。


ブログ内全文検索(grep.rb)

ブログ内全文検索(search.rb)

検索結果が出るまで、時間がかかります。ごゆっくりお待ち下さい。

ブログ内全文検索(grep.rb)

ご注意

 下記、車種別リンクから、お好みの車種を選んでご覧ください。

 当ブログに掲載している写真及び、文章の無断転載、そして画像への直リンクは一切お断りいたします。もし、二次利用されたい場合は、個人、商用に関わらず、コメントよりお願いします。

 また、現在このブログではトラックバックを受け付けておりません。

車種別リンク

最近のエントリー

最近のツッコミ

アクセスカウンタ

 合計:
 今日:
 昨日:

カテゴリ

Image Gallery

Google検索

 サイト検索は、Google メインインデックスのサブインデックス内で行われます。更新時期や頻度は不定期で、すべてのページがクロールされるとは限りません。

 検索結果がNot Foundの場合、検索結果へ戻ってキャッシュをクリックしてみてください。

Google
WWW を検索
このブロブ内を検索

その他のサイト

いっとくHome Page!(本家)
↑xoopsテスト用に設置しています。特に何もありませんけど…。

いっとくの戯言書庫(ブログ)
↑自転車の日常の話題はこちらでも。

memo

タイヤ周長一覧(実測値)

STRiDA LT (Primo Comet 16inch 1.35 HE 37-305) : 未計測

Raleigh RSW Special (Primo comet 20inch 1.35 HE 37-406) : 1450mm

BROMPTON S2L (SCHWALBE KOJAK 16inch 1 1/4 WO 32-349) : 1280mm

トップ «前の日記(2009年05月17日(Sun)) 最新 次の日記(2009年09月08日(Tue))» 編集

1997|03|04|05|06|08|
1998|04|05|12|
1999|06|07|08|09|11|12|
2000|01|02|03|04|05|09|10|11|12|
2001|05|06|07|09|10|11|12|
2002|02|03|04|07|08|
2003|10|
2005|11|
2007|12|
2008|01|04|09|10|11|
2009|04|05|06|09|
2010|02|07|08|09|
2011|06|07|09|
2012|01|02|03|
2013|04|05|07|08|09|11|
2014|01|03|04|11|12|
2015|07|
2019|02|
2020|10|