いっとくHomePage!
自転車専用サイト

トップ 最新 追記

2001年09月22日(Sat) edit

[ツーレポ] 「麦草峠アタック2001」with AMANDA FASTRUNNER GT その1

JR鉄道最高地点にて

はじめに。

 昨年、初めての参加となった、BDサイクリングクラブ主催(と書くとちょっと大げさな感じ)麦草峠ヒルクライム。滅多にない、泊まりがけのオフラインミーティングだけに、いろいろと楽しい出来事が目白押しでした。

 そして今年もその季節がやってきました。さっそく参加表明。しかもこちらは、前日に現地へ向かうという、万全の体制で臨んでしまいました。(^^;

 今回の参加者は、多すぎて不明。(笑) 記憶のある人だけ、レポートに書く…ということでご勘弁を。

 前日は、同じく前泊したミキさんと飲んだりして過ごしました。天気は雨。気温も低く、明日の予報の晴れに、本当になるんだろうか。そんな不安が…。

 さて、これから3日間。楽しく過ごせると良いな…ってことで、レポートスタート!

前日

 午前中で仕事を切り上げ、職場からそのまま近くの地下鉄へ潜り込む。すでに外は今にも雨が降りそうな雲。まぁ今日はしょうがない。明日から晴れるんだから、いいだろう。

 新宿到着。外はもう雨になっている。自走しないで良かった。窓口でチケットを購入。指定席が空いているというので、念のためにそれにした。ここから茅野まで約2時間。適当に眠りこける。

 茅野到着。こちらも雨。まいったね。宿泊のホテルまでは、歩いて10分足らずなのだけど、この雨なのでいかんともしがたい。短い距離だからイヤだったけど、タクシーを使った。

 同じホテルに宿泊予定のミキさんに、伝言を頼もうと、フロントに告げると、「その方の宿泊予約は入っておりませんが…」と言われてしまった。慌ててミキさんに連絡を入れ、ホテルに間違いがないことを確認し、すぐに空いている部屋を押さえてもらった。

 こうして何とかミキさんと落ち合い、近くの飲み屋で乾杯となった。しかし表は雨天。しかも寒い。心なしかビールも味気ない。

 部屋に戻り、明日は晴れることを祈りつつ就寝。あーもう、ホテルの枕ってなんでこんなに高いんだ。

雨の茅野駅
雨の茅野駅

絶好の天気

 朝。目が覚める。窓からは、思わず灰になってしまいそうなくらいの強い日差しが入り込んでいた。やった。これだよ。こーじゃなくちゃ! 飛び起きてそそくさと用意。窓を開けると、空気は冷たい。こういう天気は大好き。自転車は、輪行状態だったので、8時半にチェックアウトをして、外で組み上げる。

 ミキさんと9時にホテルを出発。寒い。なんだか、すげーさみー。(>▽<) とにかく駅へ行ってしまおう。ということで、走り出す。ところが、すぐに後ろにいたはずのミキさんの姿が見えなくなってしまった。そういえば、薬局がどうのこうのって言っていたから、道を外れたのかも? と、こちらはそのまま茅野駅へ。ところが、いくら待てどもミキさんの姿が見えない。待っていると携帯が鳴った。どうやら、駅の反対側にいるらしい。昨年はこちら側で待ち合わせたので、きっとこっちだと説明するも、両側にいて、どちらに来ても大丈夫なようにしておきましょう…ってことで、そのまま待つことに。

 するとやはりおのさん一行はこちら側へ出てきた。この後、ミキさん達も合流して、全員勢揃い。各自自転車の用意をして、一通り自己紹介。

 9時40分くらいだったかな、いよいよ麦草峠アタック2001のスタート。

茅野駅前
茅野駅前

上れ上れ〜。

 走り出してすぐのコンビニで買い出し。補給食や飲み物を用意して、再スタート。

 しばらくして、昨年、吉田@BD-3さん(以下、吉田さん)が引き上げを考えたというコンビニを通過。しかし今年の吉田さんはひと味違う。先頭の方で、軽快にペダルを回している。しかも、なんだか楽しそうだ。この一年で、きっとこっそりとトレーニングを重ねていたに違いない…?

 今回は大所帯なので、どこに誰がいるのかよくわからない。私は須藤さん、ミキさんらと最後尾について、のんびり上る。ゲートまではペースを乱さずに行こうという、ミキさんの作戦(?)に乗った形となった。

 ときどき列は縦に長くなるものの、誰も大きくちぎれることなく、良いペースで進む。こちらは昨年を思い出しつつ、「ここで雨が降ってきて、雨具を着込んだんだよなぁ」なんてあちこちでいろんな思いにふける。

上りちう。がんばれー。
上りちう。がんばれー。

フリー走行、アタック開始!

 そして一行は、冬期閉鎖用のゲートに到着。しばし休憩の後、ここからフリー走行となる。

 ミキさんとおのさんがいきなりアタックをかけた。離されたらダメだ。そう思ってこちらもダンシングで上るが、差はどんどんと広がる。それどころか、後ろから、かぜはるかさんを始め、数人の人にどんどん抜かれてしまった。あ〜、みんな速いなぁ。

 これ以上ペースが上がらないようなので、無理をしないで行く。先に見えるおのさん、かぜはるかさん連合の姿は見失わないようにしよう。そうは思っていても、どんどんと姿が小さくなっていく。結局、ほとんど一人旅状態。(^^; まっ、しょうがない。

 息は上がり、思ったように上れない。峠はいつも、上り初めてしばらくすると、脚が上りに慣れていくのだけど、今日はなんだかダメだ。やっぱ、荷物が重いせいか? それとも最近走りをさぼっていたせいか? まぁ、あれこれ考えても始まらない。なんだかんだ言ってもこれが私の実力なんだから。

 しばらく一人で上っていくと、先方でかぜはるかさんが止まっている。寒いからということで、何か着込んでいた。そのままパスしていく。

 上りが少し緩やかになった。もうすぐ頂上か。少しペースを上げる。先に誰かいるも、その人もやはりペースを上げたらしく、全然追いつかない。

上りの最中。
上りの最中。かろうじて撮影しました。良い天気でしょ?

頂上到着

 そんなこんなで、13:45位に麦草フィッテに到着。私はそのままその前を通過し、一人頂上の標識へ向かう。するとおのさん誰か(わかりませんでした)が下ってきた。きっと上で撮影してきたんだろうな。

 頂上の標識の下で、自転車を置いて撮影。するとすぐにかぜはるかさん、と、マツダさん(?)が来たので、記念撮影し合う。

 フィッテに戻ると、すでに数人が上がってきていた。少し撮影をして、下の様子を見に行く。しかし、そんなに下ることなく、最後尾のおのさん(この人もまた下っていたようだ)にたどり着いた。ありゃ、みんないいペースじゃないか。(^^)

 14時10分、みんなで記念撮影。すぐに山小屋へ潜り込む。みんな暖かいものを注文したけど、私はまだ補給食にと買ったおにぎりが三つも残っていたので、それだけにした。ちょっぴり寂しい瞬間。

頂上にて。

頂上にて。
頂上にて。

ダウンヒルしましょ♪

 これから峠を下る。寒さ対策のため、ほとんどの人が、完全防備な姿になった。

 こちらは今回は去年と違い、フレームには信頼がある。ただ、トップギアが足りないので、スピードは伸びない。とはいえ、700Cの利点か、その重量故か、ペダルを止めて下っていても、ぐんぐん加速していく。少し減速して前との間を空け、ペダルは止めたまま上体を伏せると、あっという間に前に追いつく。

 しばしの官能に酔いしれ、松原湖へ。下りきっていない人たちを待つ。すると、ミキさんから、にちさんが転倒したと連絡が入る。しばらくしてミキさんとにちさんが下りてきた。幸いにも、本人と自転車には大きなダメージが無く、まさに不幸中の幸い。

 ここで、宿まで輪行組と自走組に別れることになった。私は輪行が面倒だったのと、もう少し走りたかったので、自走組に入った。距離も20kmくらいだというし、たいしたことは無いだろう。そう思っていたのだ。  残ったのは、おのさん、ミキさん、keiさん、須藤さん、そして私。

天国への坂!?

 走り出してしばらく。旧道へ逸れることになった。野辺山へ向かうための、エスケープルートらしい。私は道がわからないので、みんな任せ。まぁ、行ってみましょうやってことで走り出す。

 すると、目の前に壁が現れた。いや、よく見ると道だ。(笑) でも、これ、どう見ても斜度は10%どころじゃないぞ。いやまぁ、実際には何%あるのかわからないけど、AMANDAのインナー(20T)×ロー(25T)でも、ペダルをギシギシ言わせないと上れない。これはさすがに麦草のあとではキツい。

 道はすぐに終わるだろう。それを期待して、みんなで上る。しかし「傾斜がキツい」だけではなく、その「すぐに終わるだろう」という油断が、さらに上りをキツくさせていた。

 目の先に上りのピークらしきものが見える。そこへやーっとたどり着く。しかし、その先はまた上り。傾斜も一定していない箇所もあり、上って少し平坦…が連続するようなところもあった。

 ミキさんは何事もないように、とてつもない速度で上っていく。しかし、傾斜が緩やかになったところで止まった。ああ、あそこまで行けば少し休めるかも。力を振り絞って、止まっているミキさんに追いつく……かと思った瞬間、ミキさんはまた走り始めてしまった。

 ミキさん……………。(; ;)

 残りのみんなは、ほぼだんご状態で固まっていたので、止まれば置いて行かれてしまう。そんな強迫観念だけが今の自分の原動力となっていた。早く終われ、早く終われ、それだけを考える。誰も止まろうとはしない。

 いつまでたっても終わりがない。思わず「この坂は天国まで続いてるのか」と口にする。しかし、本当にそんな坂などあるわけがない。

 気持ちが飛び始めた頃、ようやく上りは終わりを迎えた。

 道は右と左に分かれている。左は下り、右はまた少し上っているようだ。

 いったん下って、また少し上るか、それとも、この標高を維持しつつ、多少のアップダウンを走るか。そんな選択を迫られた。でも、下ってしまえばまた上るだけ。下れば体は冷える。ここはこの調子を維持しつつ進みたい。検討の結果、右へ進むことになった。

野辺山到着

 しかし、この選択は間違っていなかった。走り初めはちょっぴり上ったけれど、あとはほとんど平坦。道は下っていたのか、追い風があったのか、それほど踏み込まなくてもぐんぐん速度が伸びた。

 国道141号線に出る。野辺山駅はもう目と鼻の先だ。

 やった…。

 目の前に見えた野辺山駅を前にして、思わず右手を高く上げる。なんなんだ、この麦草以上の達成感は。いや、この前に麦草を走っていたからこその達成感なのだろうと思うのだけど、全身がぞくぞくしてきた。

 買い物を済ませ、宿に着き、脱力感とともに、あの達成感を反芻する。あのひとときは何だったんだろう。今思い返すと、まるであれは夢だったのではないか。自分自身で、あれが事実だったということを、なかなか受け入れられない。そんな不思議な感覚に包まれる。

 宿で、輪行で宿に来たみんなに何があったのかを話す。ホッとする人、挑戦したそうな顔をしていた人、反応は様々だった。

 この後は、こっつぁんちの美味しい夕食と、野辺山駅近くの「野辺山荘」という民宿での温泉。そして宿での楽しい語らいの一時で騒がしく暮れていった。

走行距離 70.97km
走行時間 5h18m
平均時速 13.3km/h
最高速度 67.9km/h


2001年09月23日(Sun) edit

[ツーレポ] 「麦草峠アタック2001」with AMANDA FASTRUNNER GT その2

こっつぁんち前
こっつぁんち前

2001年9月23日 2日目 寒い朝

 朝。こっつぁんの声で目が覚める。なにやら外は寒いらしい。とりあえず起きて、外に出てみる。おおっ、自転車に降りた露が凍って、真っ白になっている。空気は澄んでいて、とても心地よい。雪は嫌いだけど、こういう寒さは大好きだ。日差しはとても強く、前の畑からは、うっすらと湯気が立ちこもっていた。

 朝食。パンがメイン。私は朝はご飯の人なので、なんだかちょっと物足りない。でもこれでいいのだ。これから走るんだから、量も軽くしておく。

 今日のルートをみんなで考える。私はこの辺のことはよくわからないので、みんな任せ。こっつぁんが、馬越(まごえ)峠はどうか。と言ったので、そこをメインに考える。

馬越峠

 出発。今日帰還の人と、お別れを告げ、残ったメンツで、一路JR最高地点へ行く。残ったメンツは、おのさん、須藤さん、吉田さん、こぐさん、たかさん、私。

 人について行っているだけなので、よくわからないまま、道は上りに入った。なんとなく上っていく。こういうイベントでは、一日一アタックが私の信条なので、適当なところで頭に出る。おのさんとランデブーしつつ、しばし上る。途中で休憩をしましょう。出来れば木陰で。と話をしていたのだけど、全然木陰など見つからない。適当な日だまりで休憩して、残りの道のりを走り出す。

 どうも疲れているらしい。気持ちが先へ先へと焦る。私が集団に関係なく、マイペースを保つ時というのは、すでに疲労がたまっていて、自分が持つペースを崩せないからだ。結局、今日もまた一人になってしまった。

 さっさかと上る。傾斜自体は一定していて、しかもキツいほどではないので、同じ負荷で上り続けられる。結構これが心地よい。今日は荷物も少ないしね。なんとなく、上っている間、碓氷峠を思い出した。(似ているわけではないと思うけど)

馬越峠上り途中。
馬越峠上り途中。

吉田@BD-3さんのアタック!

 そして頂上到達。おおっ、結構景色がよい。麦草は、標高が高いくせに、ほとんど木に隠れて何も見えなかったのと比べると、こっちの方が上り甲斐があるかな。ちょいと先に撮影をして、来た道をすぐに下る。みんなに上までの距離を教えようと思ったのだ。しかし、下ってすぐに須藤さんが上ってきた。すれ違った地点は、距離にして頂上からわずか200mくらいだ。さらに下ると、300mくらいで残りのみんなを見つける。差は500mくらいしか着いていなかったらしい。残りの距離をみんなで上る。頂上が見えたところで、吉田さんに「アタックだ〜!」とか言ってみる。すると本当に彼はアタックをかけた。ありゃ? 呆然としつつ、こりゃいかん、追いつかねば。ということで、こちらもアタック。しかし、全然追いつかない。結局、頭を取られたまま、頂上へと到着した。この時点で、吉田さんは嘘つきだということを再確認した。(笑)

 みんなであれこれと撮影したり、補給食を摂ったり。

 しばしの後、温泉へ向かって下る。下る下る。ガンガン下る。先頭は吉田さん。先ほどのアタックの疲労など、どこ吹く風。軽快にペダルを回して下っていった。

馬越峠頂上からの景観。
馬越峠頂上からの景観。

忘れる人

 我慢した分、ご褒美がなくちゃ。十分に下りを堪能して、温泉に到着。滝見の湯。結構広くて、施設もしっかりしている。ふにゃふにゃにふやけた後、軽く食事をしてまったり気分。そろそろ移動しましょうか。

 表に出て、おのさんが「自転車の鍵が無い」という。バッグを、文字通りひっくり返して探すも見つからない。しばらくして見つかった鍵は、自転車のすぐ近くに落ちていた。

 この時、BD-1はハンドルをひっくり返しても走れるのではないかという以前からの疑問を試してみたくなった。吉田さんのBD-3を借りてやってみる。ハンドルがすごく近くなるけど、ちゃんと走れる。面白い。サスペンションの効果はどうなるだろう? まぁ、危険なので、真似しないよーに。

滝見の湯

ハンドルひっくり返し走行をするおのさん。
滝見の湯と、ハンドルひっくり返し走行をするおのさん。

滝めぐりしましょ♪

 ここからは滝めぐりになる。温泉の目の前にある犬ころの滝、少し下って立岩湖、立岩の滝、さらに下って御三甕(おみか)の滝へと続く。これらの滝を見るには、自転車を降りて、歩いて下まで下りないとならない。結構これが脚に堪える。

 御三甕の滝にて、おのさんがまた鍵が無いという。忘れんぼな人だ。^^; 私と須藤さん、こぐさんとたかさん等がまた下まで探しに下る。すると見事、須藤さんが鍵を見つけた。みんなで喜び勇んで上へ上がる。上がる途中で須藤さんが「ワイヤ錠切断してたりしてなー」なんて冗談を言う。

 上まで上がると、なんとおのさんが鍵を外していた。ぐはっ。なんですとっ!? 防犯上、彼が何をしたのか詳しく書かないけれど、こんな方法で外れちゃうの? と、改めて鍵の意味のなさを痛感した。鍵なんて、衝動的な盗難くらいしか防げないのかも?(もちろん、こういうことは鍵によると思うのだけどね)

犬ころの滝
犬ころの滝

立岩
立岩

立岩湖
立岩湖

イレギュラー大好き

 下り基調の道をみんなで走る。途中、いい道が現れて、思わずムズムズ。ええい、行っちゃえ! ってことで、本日二度目のアタック。先頭のこぐさんに肉薄。しばらくそのまま走っていると、後ろから「ゴーッ」というロードノイズが近づいてくる。振り返ると案の定、吉田さんが真後ろにいた。やっぱりこの人、嘘つきじゃん。( ̄▽ ̄) 彼は、口では苦しそうな言葉をつぶやきつつ、しかし偉い勢いでこぐさんの後ろに着く。こぐさんも黙って後ろには着かせない。軽い上りで一気に差を付ける。

 三番手の私。ふっふふふ。笑いが止まらない。楽しい。きちんと隊列を組んで走るのは大切なことだけど、たまにはこういうイレギュラーもあると面白い。

 もうすぐ駅というところで、一旦停止して、後ろを待つ。息を荒げている吉田さんに「まだ演技してるよこの人は…」とかつっこみが入る。彼曰く「もー本当にダメなんですってー」。しかし誰も信用せず。(笑) 全員、頭の中で「ダウト!」と叫んでいたらしい。

 さらに少し下って、小海駅に到着。ここで輪行。一気に野辺山へ。ここから昨日同様、「野辺山荘」でお風呂に入る。

野辺山駅前にて
野辺山駅前にて、BDな人たち。

 再び宿に戻り、夕食の後、飲みが始まる。宿の飲みは気楽で良い。帰ることを考えなくて良いから、好きなだけ飲める。眠くなったら眠ればいい。今夜もまた、話はいろんな話題で盛り上がり、野辺山の夜は更けていった。

走行距離 44.43km
走行時間 2h41m
平均時速 16.5km/h
最高速度 49.2km/h


2001年09月24日(Mon) edit

[ツーレポ] 「麦草峠アタック2001」with AMANDA FASTRUNNER GT その3

こっつぁんち前。
こっつぁんち前。

先の地面から、蒸気が上がっているのが見えますか。それくらい日差しが強かったんです。

2001年9月24日 3日目 最終日…

 朝。今日もまたこっつぁんの声で目が覚める。表はマイナス五度とか言ってる。寒そうだ。6時半過ぎくらいに起きて、また外に出てみる。ひょー。寒いけど、今日も天気が良い〜。

 今日、須藤さんは一人三国峠を通って帰るという。

 美味しい朝食の後、こっつぁんに別れを告げ、須藤さんに別れを告げ、残ったメンツは野辺山の国立天文台へ………行く途中で一人足りないのに気づいた。あ、たかさんが居ない。だーっ、こりゃまずいでしょー! ってことで、全員ダッシュで宿に戻り、たかさんを回収(?)。再びスタートして天文台へ。

朝食の一例。
朝食の一例。(笑) 朝はヘルシーです。バターやらジャムやらヨーグルトなど、自家製なんですよ。

国立天文台野辺山

 8時半。やってんのかいな。と受付へ行くと、タイミング良く、8時半から入れるということらしい。ラッキー。みんなで歩いて中を見学。ここには直径45mの電波望遠鏡があるらしい。確かに奥の方に大きなパラボラアンテナみたいなのが見える。今は真上を向いているので、あまり見た目が良くない。コースの途中で説明文を読んだり、アンテナの模型であれこれと遊んでいると、ふと背後で何か音がした。振り返ると、あの45mの電波望遠鏡が動き出していた。

 数分の間、少しずつこちらへ顔を向ける反射鏡を、固唾を飲んで見守る。圧巻だ。後から知ったのだけど、あれを動かすのに必要な電力は、一般家庭400世帯分だとか。電気食い過ぎ。(笑)

 宇宙のスケールのでかさ、天文に明るいおのさんの解説も交え、十分に堪能した後、次の目的地、JR最高地点へ向かった。もちろん、昨年同様、ソフトクリームを食べるためだ。

直径45mの電波望遠鏡。
直径45mの電波望遠鏡。このでかさを伝えられないのは残念。

ソフトクリームと絶景

 今朝の走り初めは少し寒かったのが、この時点ですでに暑くなってきた。今日も天気は最高によい。3日間で、結構日焼けしてしまった。

 そしてJR最高地点に到着して、記念撮影。お約束のソフトクリームを食べた後、今度は清里へ。ここでサイクリングロードへ入った。ここがまた雰囲気が良くていい感じ。上りなのだけど、道はつづら折れなので、傾斜は緩い。その分、距離はあるのだけど…。そしてほとんどが木陰なので、直射日光も当たらず、本当にいい道だった。

JR最高地点でのソフトクリーム。
JR最高地点でのソフトクリーム。

 時々、先方の吉田さんの、余裕の笑い声が聞こえる中、一行は美し森の展望台へ。展望台へは歩いて上る。ヨタヨタと上るとそこは、富士山を絡めた景色が一望できる。素晴らしい! 最高だ! 吸い込まれそうな景観。日本だってまだまだ捨てたもんじゃない。

 ここでまたみんなでソフトクリームを食べる。美しい景観を見つつ食べるソフトクリームは、またひと味違っていた。

展望台の風景。小さくてすいません。 視界は、180度に満たないくらい。
展望台の風景。小さくてすいません。 視界は、180度に満たないくらい。

また来るぜ! 麦草!

 ここで、こぐさんが離脱。こっつぁんちに車を置いてあるので、またそこまで戻らなければならない。ここまでつきあっていただき、感謝です。ありがとうございました。

 残った、おのさん、たかさん、吉田さん、私の4人は道を下って小淵沢近くの「延命の湯」へ。昨年もここへ来た。昨年同様、温泉の後は中華だ。時間には余裕がある。あれこれとこの3日間を振り返りつつ、話に興じた。

 駅へ行く前に、新しくできたショッピングモール(のようなもの)でも見に行こうか…と、延命の湯を出る。近くの交差点から、車が数珠繋ぎに渋滞している箇所があり、その先にそのショッピングモールはあるらしい。

 しかし、道は狭い上に車が邪魔でうまく先に進めない。こりゃいかん…てことで、行くのは諦めて、来た道を引き返した。

 小淵沢駅。私を除き、みんな輪行は早い。(笑) 準備が出来た人から、ホームへ入っていって、場所取りをしてくれた。土産物を買っていたたかさんと私は最後にホームへ。しかし、人がまばらで、去年のように通路にしゃがみ込んで帰る…ということは避けられそう。

 快速列車が入ってくる。席取りは余裕。2階建て車両の下に居たのだけど、私たちの他には一人しか居なかった。

快速です。特急じゃありません。
快速です。特急じゃありません。しかも、シーズン中のみで、1日2本だけだとか…。

 帰り道でも話は尽きない。(私は途中寝ていたけど) 行きで使った特急よりも、1時間ほど余計にかかるのだけど、それもまた、この人数なら問題なし。

 途中、たかさんとおのさんが下車。私と吉田さんは東京まで。到着19時過ぎくらい。ここで吉田さんと別れを告げ、私はまた駅で自転車を組み上げ、自走で自宅へと帰った。

 3日間だったけど、とても、とてつもなく短い3日間だった。

走行距離 44.90km
総走行距離 160.3km
他のデータは不明

終わって…

 さて、たぶん初めての2泊3日という長いオフラインミーティング。予想以上に楽しい日々でした。毎日が、文字通り夢見心地という感じで、帰ってきてからもしばらく気持ちが浮ついていました。

 やはり泊まりは良いですね。日帰りは、どうしても気持ち的にのんびり出来ないし、慣れた頃には帰る時間…結局一回も話すことがなかった人とかが出てきてしまいます…。

 次回、何となくの話で出ていましたが、春先あたりにどうか…? なんて意見も出ていました。どうなるかはわかりませんけど、ぜひまた参加したいです。

 この場を借りて、幹事のおのひろきさんには、お礼申し上げます。そしてお疲れさまでした。


ブログ内全文検索(grep.rb)

ブログ内全文検索(search.rb)

検索結果が出るまで、時間がかかります。ごゆっくりお待ち下さい。

ブログ内全文検索(grep.rb)

ご注意

 下記、車種別リンクから、お好みの車種を選んでご覧ください。

 当ブログに掲載している写真及び、文章の無断転載、そして画像への直リンクは一切お断りいたします。もし、二次利用されたい場合は、個人、商用に関わらず、コメントよりお願いします。

 また、現在このブログではトラックバックを受け付けておりません。

車種別リンク

最近のエントリー

最近のツッコミ

アクセスカウンタ

 合計:
 今日:
 昨日:

カテゴリ

Image Gallery

Google検索

 サイト検索は、Google メインインデックスのサブインデックス内で行われます。更新時期や頻度は不定期で、すべてのページがクロールされるとは限りません。

 検索結果がNot Foundの場合、検索結果へ戻ってキャッシュをクリックしてみてください。

Google
WWW を検索
このブロブ内を検索

その他のサイト

いっとくHome Page!(本家)
↑xoopsテスト用に設置しています。特に何もありませんけど…。

いっとくの戯言書庫(ブログ)
↑自転車の日常の話題はこちらでも。

memo

タイヤ周長一覧(実測値)

STRiDA LT (Primo Comet 16inch 1.35 HE 37-305) : 未計測

Raleigh RSW Special (Primo comet 20inch 1.35 HE 37-406) : 1450mm

BROMPTON S2L (SCHWALBE KOJAK 16inch 1 1/4 WO 32-349) : 1280mm

トップ 最新 追記

1997|03|04|05|06|08|
1998|04|05|12|
1999|06|07|08|09|11|12|
2000|01|02|03|04|05|09|10|11|12|
2001|05|06|07|09|10|11|12|
2002|02|03|04|07|08|
2003|10|
2005|11|
2007|12|
2008|01|04|09|10|11|
2009|04|05|06|09|
2010|02|07|08|09|
2011|06|07|09|
2012|01|02|03|
2013|04|05|07|08|09|11|
2014|01|03|04|11|12|
2015|07|
2019|02|
2020|10|