見た目の良さと、折り畳みの機能美で一目惚れしたのですが、これがまた相当なくせ者でした。
ダメだった理由は以下の通り。(日記より抜粋)
折り畳みの際、リアのピボット部の動きが悪くなり、リアタイヤを折り畳むのにやや重くなった。
リアタイヤを畳んだ状態では、シートピンを解除しただけではサドルが下がらなくなり、シートピン反対側のボルトをグラグラになるまで緩めてやっと下がるということになった。 この原因の推察として、キャリアの製造上の精度、そして、BD-1という自転車の折り畳み機構に密接に関係があるように思います。
BD-1のリアタイヤのスイング部というのは、畳まれるとリアタイヤはトップチューブに相当するメインフレームの左側に来るように、オフセットされています。この機構により、リアタイヤを畳もうとすると、それにより、シートピンも左寄りへ力がかかり、シートピラーを押さえている樹脂も左寄りに動き、シートピラーの動きを止めてしまうのではないかと。
これを防ぐためには、その左寄りにかかる力の影響を受けないように、キャリアを製造する精度、そして設計の再検討が必要なのではないかと思われます。しかしこういった大量生産する製品には、ばらつきがありますので、このような不具合が出るのは私のキャリアだけなのかもしれません。がしかし、現状、私の手元にはこういう不具合を起こす製品が存在しているのは事実です。
とはいえ、たまにしか畳まない人には、実はどうでも良いことなのかもしれません。リアのスイングが重かろうが、しっかり畳めますし、シートピラーが下がらないと言っても、シートピンを緩めれば下がるのですから。
ただ、これを、通勤で毎日最低2回の折り畳み、展開を繰り返す私には、だんだん厳しくなっていくのは事実でした。
後釜として、日東のアルミキャリアを買ったのですが、これだって欠点がないわけではありません。ひとまず目に着くのは、畳んだ状態で自立するのですが、かしいでます。まっすぐ立たず、斜めになってます。まぁ、さしたる問題ではないんですけどね。
BD-1用キャリアバッグも、前後の動きを止めるために、ベルクロテープをシートピラーにかけないといけないのですが、全然届きません。これは実はType-3キャリアでも届かないのですが、さらに遠くなりました。が、キャンプ用品店で同じようなベルクロテープを買ってきて延長し、シートピラーではなく、シートチューブに回すことで固定することができました。
見た目、Type-3と比べ、キャリアに載せた荷物は車体の中心から離れてしまっているのですが、重心はずいぶんと下がっているので、走行性にどういう変化が出るか、今後で検証してみたいと思います。
下記、車種別リンクから、お好みの車種を選んでご覧ください。
当ブログに掲載している写真及び、文章の無断転載、そして画像への直リンクは一切お断りいたします。もし、二次利用されたい場合は、個人、商用に関わらず、コメントよりお願いします。
また、現在このブログではトラックバックを受け付けておりません。
Under construction
引退しました
合計:
今日:
昨日:
サイト検索は、Google メインインデックスのサブインデックス内で行われます。更新時期や頻度は不定期で、すべてのページがクロールされるとは限りません。
検索結果がNot Foundの場合、検索結果へ戻ってキャッシュをクリックしてみてください。
いっとくHome Page!(本家)
↑xoopsテスト用に設置しています。特に何もありませんけど…。
いっとくの戯言書庫(ブログ)
↑自転車の日常の話題はこちらでも。
タイヤ周長一覧(実測値)
STRiDA LT (Primo Comet 16inch 1.35 HE 37-305) : 未計測
Raleigh RSW Special (Primo comet 20inch 1.35 HE 37-406) : 1450mm
BROMPTON S2L (SCHWALBE KOJAK 16inch 1 1/4 WO 32-349) : 1280mm